会社概要
社名 | 株式会社 タケモト | |
---|---|---|
代表 | 竹本 淳 | |
住所 | 長野県須坂市大字小河原971-4 | |
TEL | 026-248-8112 | |
FAX | 026-248-0003 | |
URL | http://www.takemoto.ne.jp/ | |
ems@takemoto-g.co.jp | ||
事業目的 | 再生業務 | 製鋼原料問屋、製紙原料問屋、 非鉄金属原料問屋、自治体分別収集資源化 (古紙・スチール缶・アルミ缶・カレット・他) 容器包装リサイクル(自治体、飲料メーカー) |
廃棄物処理 | 一般廃棄物収集運搬業務 産業廃棄物収集運搬処理業務 産業廃棄物中間処理業務 関係許認可ISO14001 認証取得 No.99ER・022 再生事業者登録 No.14001号長野県知事 解体撤去:各種プラント&建築物解体工事 |
|
他サービス | 機密文書処理 | |
創業 | 昭和36年 | |
法人設立 | 平成5年9月 | |
決算月 | 2月 | |
従業員 | 45名 | |
資本金 | 1,000万円 | |
金融機関 | 八十二銀行須坂支店 長野銀行須坂支店 |
|
役員構成 | 代表取締役社長竹本 淳 取締役会長竹本 斉 取締役副社長竹本 浩 |
|
監査役 | 北島 淑子 | |
ISO14001 システム体制 |
環境管理責任者 篠塚 内部監査責任者 小野澤 |
関連会社
(有)カンパニー | 資本金 300万円 |
■セブンイレブン 須坂インター店 ■セブンイレブン 須坂春木町店 ■セブンイレブン 須坂市役所前店 |
代表取締役 竹本 斉 |
---|---|---|---|
たばこ小売り販売 切手・印紙販売 |
許可番号一覧
一般廃棄物収集運搬許可一覧
許可行政等 | 許可No. | |
1 | 長野市 | 長野市許可 第10028号 |
2 | 須坂市 | 須坂市指令 第1012号 |
3 | 千曲市 | 千曲市許可 廃第1008号 |
4 | 中野市 | ー |
5 | 上田市 | 許可番号 1024 |
6 | 小布施町 | ー |
7 | 飯網町 | ー |
8 | 信濃町 | ー |
9 | 高山村 | ー |
産業廃棄物収集運搬許可一覧
許可行政等 | 許可No. | |
1 | 長野県 | 2006020625 |
2 | 群馬県 | 1000020625 |
3 | 新潟県 | 1509020625 |
産業廃棄物処分業許可
許可行政等 | 許可No. | |
1 | 長野県 | 2026020625 |
その他許認可一覧
許認可名 | 許可No. | |
1 | 金属くず商 | 須坂警察署 第10493017号 |
2 | 古物商 | 須坂警察署 481049400013 |
3 | 建設業 | 長野県知事(般-30)第19498号 |
4 | 引取業者登録 | 長野県 20201001205 |
5 | フロン類 回収業者登録 |
長野県 20202001205 |
6 | 第1種フロン類 回収業者登録 |
長野県 2010213 |
沿革
昭和36年 | 故竹本八郎が長野県中野市にて個人創業。 | ||
---|---|---|---|
昭和38年 | 須坂市へ移転。 | ||
昭和53年 | 現工場設置 天井クレーン 1基、鉄クスラップ切断機 1基 他 |
||
昭和60年 | 県資源組合より表彰。 | ||
昭和61年 | 長野県知事より表彰。 | ||
平成5年 | 9月 | 個人経営の竹本商店を、株式会社タケモトへ、組織変更 資本金:1,000万円 社長:竹本 斉 専務:竹本 淳 常務:竹本 浩 |
|
11月 | 県公安委員会/金属屑商の許可 | ||
12月 | 長野県知事 廃棄物再生事業者登録証明書 登録番号再 14001号 |
||
平成6年 | 1月 | 長野営業所 設置 篠ノ井御幣川710-1 | |
4月 | 須坂市分別収集への対応開始/古紙・空缶類・カレット | ||
6月 | 法人名義古物商許可(長野県知事) | ||
7月 | 産業廃棄物収集運搬許可(長野県知事) | ||
平成7年 | 4月 | 高山村分別収集への対応開始/古紙・空缶類・カレット | |
12月 | 建設業許可(土木)取得(長野県知事) | ||
12月 | 創業者 竹本八郎 死去 | ||
平成8年 | 3月 | 長野コカ・コーラ、信濃ペプシ・コーラ 県下営業所廃容器ごみ処理業務開始 |
|
5月 | 廃容器包装材リサイクルプラント (ドイツリンデマン社製 リニア式空缶選別機他)稼動 |
||
11月 | 三菱商事長野支店に製鋼所製鋼原料の納入窓口を変更 ※現メタルワン |
||
平成9年 | 4月 | 松本少年刑務所とガードレール再生業務再契約 | |
長野刑務所と使用済みパチンコ台の解体再資源化 開始 | |||
7月 | 東京製鐵宇都宮工場に製鋼原料納入開始 (三菱商事長野支店扱い) |
||
11月 | ドイツ テュッセン・ヘンシェル社製 鉄スクラップ切断機稼動 | ||
平成10年 | 8月 | ISO14001環境マネジメントシステム構築キックオフ | |
9月 | 自家処分焼却炉のダイオキシン対応 | ||
12月 | 三星金属工業(燕市)に製鋼原料納入開始 (三菱商事長野支店扱い) |
||
平成11年 | 4月 | 1999年4月20日 ISO14001環境マネジメントシステム認証取得 認証番号:99ER・022 認証取得範囲:再資源化業務、廃棄物収集運搬業務 |
|
平成12年 | 4月 | 産業廃棄物処分(中間処理事業)許可 | |
5月 | 脱着式ボディー車フルトレーラー導入 | ||
平成13年 | 5月 | ドイツ テュッセン・ヘンシェル社製 鉄スクラップ粒状加工機契約 | |
平成15年 | 6月 | 平成15年6月12日 竹本 斉 長野県計量証明事業協会 会長 高澤克治 より表彰 |
|
平成16年 | 5月 | 平成16年5月24日 竹本 春子 長野県計量証明事業協会 会長 高澤克治 より表彰 |
|
平成17年 | 松本王子板紙と、機密文書処理専用箱作成 | ||
平成19年 | 2月 | 決算月を 2月に変更 竹本 斉は会長に、竹本 淳が社長に、竹本 浩が副社長 |
|
4月 | 4月天井クリーンリプレイス 9月古紙ベーラープレス機リプレイス、 10月事務所改築 特許/単独研究申請1件 |
||
平成20年 | 9月 | スクラップシャー/メッツォ・リンデマン LIS800~契約 共同研究/信州大学1件、長野高専2件 |
|
平成21年 | 3月 | 長野経済研究所/ISOチーム 契約 長野経済研究所/地域活力事業・コーディネイト検討を依頼 |
|
4月 | スクラップシャー/メッツォ・リンデマン LIS800~リプレイス 継続共同研究/信州大学1件、長野高専2件 新規/産:産連携1件 |
||
平成23年 | 12月 | 特許取得 信州大学と共同研究した「有害物質の無害化方法の技術」の特許を取得 |
|
平成24年 | 10月 | 交通安全優良事業所表彰/関東管区警察局長 | |
平成25年 | 7月 | 「返却管理システム」の特許を取得 | |
平成27年 | 4月 | 交通安全優良事業所表彰/長野県知事 | |
平成28年 | 11月 | 優良産廃処理業者認定制度において優良認定取得 | |
平成30年 | 9月 |
特許取得 レンタル車両運転管理システム |
|
10月 |
特許取得 クレイ特性を用いた汚染水の処理方法 |
||
令和元年 | 5月 | 長野県資源循環保全協会 優良事業所表彰 |